東洋大姫路鳴弦会(弓道部OB・OG会)のホームページ
東洋大姫路鳴弦会は、兵庫県姫路市にある書写山の麓を学び舎にで、弓道を通じて文武両道に励んだ弓道部のOB・OG達が会員相互の親睦と在校弓道部及び部員の応援を目的に集う会です。
OB・OG相互の親睦と母校弓道部の発展と現役部員の健全な成長を願いましょう
兵庫県姫路市の書写山の麓にある東洋大学付属姫路高等学校において昭和47年に有志によって同好会が立ち上がりました。
練習は、校舎の踊り場で巻藁稽古と飾西のお寺の道場を借りての練習でした。
昭和50年春に、弓道部に昇格と共に、現在の道場が完成しました。
当時、10人立ちを持つ高校は少なく、西日本で一番広い高校弓道場でした。
部員たちも集まり、翌年からは全国大会出場とまい進したのが、弓道部の創設期でした。
東洋大学附属姫路高等学校案内〜〜東洋大学に2校ある附属高校(姫路・牛久)の内の1校である。近隣公立高校との併願校として毎年3000人を超える中学生が受験する。
姫路市北西の書写山の麓に位置し、広大な敷地と情報教育棟を始めとする自然環境と教育施設を誇り、約1300人の生徒を抱える兵庫県下でも屈指のマンモス校でもある。校地の近くには甲子園球場と同じ敷地面積の野球グラウンドや県下一の13人立ちの弓道場を有する等、スポーツ施設も充実している。
普通科の中に特設文系、特設理系、普通文系、総進理系、英語、スポーツというクラスが設置されている。また、東洋大学への推薦制度があり、これを利用して東洋大学へ進学する生徒も数多くいる。
甲子園での優勝経験を持つ野球部を初めとしてスポーツが盛んで、野球部以外にも弓道やソフトボール・剣道・卓球など全国レベルの部活動が多い。
当校の著名な出身者
- 山川猛(元プロ野球選手)
- 弓岡敬二郎(元プロ野球選手、オリックス・バファローズのコーチ)
- 宮本賢治(元プロ野球選手)
- 松本正志(元プロ野球選手 / 1977年全国高等学校野球選手権大会優勝投手)
- 葉室太郎(元プロ野球選手)
- 豊田次郎(元プロ野球選手)
- 長谷川滋利(元プロ野球選手、メジャーリーガー)
- 乾真大(プロ野球選手、北海道日本ハムファイターズ)
- 林崎遼(プロ野球選手、埼玉西武ライオンズ)
- 嶋尾康史(俳優、元プロ野球選手)
- 阿修羅・原(元プロレスラー、東洋大学卒業)
- 安原義人(声優・俳優)
- 足立修治(俳優)
- 白尾城(しらお しろ。新野新の2番弟子の放送作家。現在は引退。)
- グエン・トラン・フォク・アン(社会人野球選手・東芝硬式野球部所属)
- 田中悠太(バスケットボール選手・豊田通商ファイティングイーグルス所属)
- 天田益男(俳優・声優)
- 平石武則(プロゴルファー)
- 玉岡渉光(タレント)
- 真田錦影寅(演出家)
- 大谷信盛(衆議院議員)